【木綿豆腐でステーキ】ガーリックバター醤油が香る!「豆腐のステーキ」は低糖質でヘルシーなのに美味しい!
「豆腐のステーキ」は低糖質でヘルシー
こちらのステーキは、肉を使わずに豆腐だけで作ります!
木綿豆腐を使用していますので、
低糖質でヘルシーです。
ガーリックバター醤油が香る豆腐でステーキで、
かなり食べ応えがありダイエットにもいいかと思います。

今回は、こちらの食材と~

バターやニンニクを使って~

ガーリックバター風味の
「豆腐のステーキ」を作ります。
【木綿豆腐でステーキ】
ジャガイモを使わない「豆腐のポテトサラダ」は簡単で糖質オフがうれしい!
材料は?
「豆腐のステーキ」ガーリックバター醤油風味
材料
木綿豆腐 1丁
冷凍いんげん 12~13本
ベーコン 4枚
小麦粉 約大さじ3
ニンニク 2片
パプリカ 半分
ニンニクすりおろし 少々
塩 少々
コショウ 少々
醤油 少々
ニンニク・いんげん・パプリカ・ベーコンは、
お好みで量を調整できます。
濃い味が良ければ木綿豆腐の下味には、
塩・コショウを多めにするといいかと思います。
材料の用意をします!

木綿豆腐 1丁

冷凍いんげん 12~13本

ベーコン 4枚

小麦粉 約大さじ3

ニンニク 2片

パプリカ 半分

バター 10gを半分
(量は好みで)

すりおろしのニンニク

塩 コショウ 醤油
材料のカットや下ごしらえ!

豆腐はペーパタオルなどに包み
よく水分を切っときます。

豆腐の厚みを半分にカットます。

冷凍いんげんをカットしやすいように、
サッと水でもどします。

いんげんを半分にカットます。

ベーコンは細切りにします。

ニンニクはこのようにスライスします。

パプリカは幅1cmにカットします。

厚みを半分にカットした
豆腐をこのように広げて~

豆腐の表面に塩とコショウをふり~

小麦粉を満遍なくまぶします。

裏側も同じように、
塩とコショウをふり~

小麦粉をまぶしましょう。
フライパンで焼いていきます!
宮城製粉の「焼飯チャーハンの素」で超簡単チャーハンの作り方!お手軽でうまい!
では作っていきます!

熱したフライパンに油をひいて~

いんげんとパプリカを
サッと炒めていきます。

いんげんとパプリカには、
塩とコショウで味を調えます。
食感の事を考えて、
炒めすぎに注意しましょう!

一度お皿に取り出します。

盛り付けまではお皿で待機です。

フライパンに油をひいて、

ニンニクを炒めていきましょう。

ニンニクは焦がしてしまうと苦いので、
火加減には注意してくださいね。
カリカリニンニクが好きな方は、
カリカリに炒めます。

このようにキツネ色になったら、
お皿に取り出します。
盛り付けまで待機です。
木綿豆腐を焼いていきます

ニンニクの風味が移った油で~

木綿豆腐を焼いていきます。
両面を焼いていくのですが、
裏返すときには、
お皿を使うと簡単に裏返せます。

焼けてきましたね~

木綿豆腐が焼けたら、
お皿にセットしときましょう。

最後にベーコンを炒めていきます。

途中で、すりおろしたニンニクと
醤油を加えて香ばしく焼き上げます。

いい香りです~
豆腐が焼けました!
【ぶどうパン】ホームベーカリーで低糖質のオーツブランのレーズンパンを焼いてみました!
お皿に盛り付け!

それでは盛り付けていきましょう!

いんげんとパプリカを添えます。

焼きたてのベーコンを乗せて・・・

ベーコンの上にはニンニクを散らします。

最後に、バターを乗せて、
「豆腐のステーキ」ができました!
突然ですが、ホームベーカリーで低糖質ミックス粉でパンを焼いたことはありますか?
「豆腐のステーキ」ガーリックバター醤油風味です!

「豆腐のステーキ」
ガーリックバター醤油風味
(2人分)
出来上がり!

豆腐なので低糖質!

ニンニクの香りも良くて美味しいです。

また、結構
お腹いっぱいになる一品です。
最後に一言
鳥越製粉の低糖質うどん風ミックス粉で(お餅の代用に)団子を作ってみました。その結果は?糖尿病予防にも?
木綿豆腐で低糖質でヘルシー!
この「豆腐のステーキ」は、
ベーコンと醤油の香ばしさ、
ニンニクとバターの香りがよく、
とても美味しかったです。
木綿豆腐を使用していますので、
低糖質でヘルシーです。
ガーリックバター醤油が香る豆腐でステーキで、
かなり食べ応えがありダイエットにもいいかと思います。
「豆腐のステーキ」材料は?
ジャガイモを使わない「豆腐のポテトサラダ」は簡単で糖質オフがうれしい!
「豆腐のステーキ」ガーリックバター醤油風味
材料
木綿豆腐 1丁
冷凍いんげん 12~13本
ベーコン 4枚
小麦粉 約大さじ3
ニンニク 2片
パプリカ 半分
ニンニクすりおろし 少々
塩 少々
コショウ 少々
醤油 少々
ニンニク・いんげん・パプリカ・ベーコンは、
お好みで量を調整できます。
濃い味が良ければ、木綿豆腐の下味には
塩・コショウを多めにするといいかと思います。

コメント