ホームベーカリーで低糖質のオーツブランのレーズンパンを焼いてみました!
オーツブランのレーズンパン

こちらが、鳥越製粉株式会社の粉です。

低糖質オーツブランミックスで、
レーズンパンを作ってみました。
レーズンパンの材料

レーズンパンの材料はこちら!

オーツブランミックス 180g

スキムミルク 20g

レーズン 50g

レーズンは軽く、
みじん切りにします。

カットしたレーズン 50g

バター 30g

パルスイート 大さじ1

水 165cc

卵 M玉1個

ドライイースト 3.5g
レーズンパンを作っていきます!
突然ですが、ホームベーカリーで低糖質ミックス粉でパンを焼いたことはありますか?
材料を投入!

それでは今から作ります。

パンケースには、ドライイーストから
入れていきます。

では、材料を投入していきます。

材料を入れるだけですので、
簡単ですね~

バターを投入!

糖質のことを考えると、
パルスイートは使えます!

水を回しながら入れます!

自動投入ができる
レーズン・ナッツ容器に、
レーズンを入れていきます。

レーズンを
つまみ食いしたくなりますね~

しっかりとセットします。

パンケースもセット!
ホームベーカリーのコース設定は?

コースは、ドライイーストを
選びます。

メニューは早焼きにセット!

レーズンボタンは、
あり♪にセット!

焼き色は淡いにセットします。
今から焼き始めます!
鳥越製粉の低糖質うどん風ミックス粉で(お餅の代用に)団子を作ってみました。その結果は?糖尿病予防にも?
ホームベーカリーをスタートします!

それでは、スタート!

スタート直後の様子は・・・
なんだか面白いですね~

先ほどセットしたレーズンが、
途中で自動投入します。

このようにレーズンが自動で入るので、
この自動投入は便利で良いですね~

レーズン投入後のこね行程は、見てるだけで面白いですね~

発酵工程はこのように膨らんできます。
ホームベーカリーで低糖質のパンを焼いたことがありますか?はこちら!
レーズンパンが焼き上がりました~
レンジとどんぶりで簡単に作れる茶碗蒸し風スープは低糖質でダイエット向き!糖尿病予防にも!
ホームベーカリーから取り出します!

レーズンパンが焼きあがりました。
良い感じですね~
では、パンを取り出しましょう!
パンを取り出すときは、
とっても熱いので気を付けて下さい!

焼きたてはこんな感じです。
焼き色良し!

少しだけ膨らみすぎたような感じですが、
味には問題ないのでOKです。
パンをカットしていきます!

パンはよく冷ました方が
カットが
やりやすくなります。
熱いとカットがやりずらいですね~

こちらが
出来立てのレーズンパンです!
出来立ては熱々で
ふかふかです。
最後に一言
牛肉100%ハンバーグの「ステーキハウス ブロンコビリー」は炭焼き粗挽きビーフハンバーグが美味い!
こちらの動画では・・・
こちらの動画では~
先ほどのパンが、
少し膨らみすぎたような感じでしたので、
同じ材料でもう一度作ってみました。
レーズンを入れると、
少し膨らみすぎるような感じで、
膨らみ加減が気になる方は、
ドライイーストの量を少しだけ
少なめにするといいかと思います。
このレーズンパンの
出来立ては、
しっとりふかふかで、
とても美味しいです。
鳥越製粉株式会社低糖質オーツブランミックスの詳細
静岡市老舗カレー店「カレーハウスがるそん」生クリームがのった欧風カレーは美味!緑色のソースヨーグルト!
鳥越製粉株式会社
品名 | 低糖質オーツブランミックス |
内容量 | 1kg/袋 |
原材料 | 小麦たんぱく(オーストリア製造、 オランダ製造)、オーツブラン、 シトラスファイバー(オレンジを含む)、食塩/セルロース、増粘剤(グァーガム、CMC) |
賞味期限 | 製造日より1年(直射日光、高温多湿を避け常温にて保管して下さい。) |
栄養成分値 | 栄養成分値(100gあたり) エネルギー 326Kcal たんぱく質 39.5g 脂質 5.6g 炭水化物 46.2g 糖質 12.7g 食物繊維 33.5g 食塩相当量 0.8g |
特徴 | 低糖質オーツブランミックスの3大特長 (当社小麦粉使用従来品(以下「従来品」と記載)との比較) 1.低糖質 従来品の20% 2.高食物繊維 従来品の11倍 3.高たんぱく質 従来品の3.5倍 |
ホームページ | 鳥越製粉株式会社 (the-torigoe.co.jp) |

コメント